マット台紙の窓は・・・1ケとは限りません。
たくさんの絵はがきを大きな額に入れて
飾ることが出来ます。
こちらは8枚の絵はがきをまとめた額装例。
スケッチ旅行の思い出が蘇ってくるようです。
着物をミニサイズにして作る・・・最近ではそんな講習が各地のカルチャーセンターであります。こちらは3人の息子さんを懐かしんで作ったタンゼン。ミニランドセルにも通ずるミニ羽二重やミニ振り袖などいろいろ。
こちらは木綿とよく合う焼杉のレトロ風のフレームに厚みを持たせ額装しました。立体額装が最近ではとても増えました。いかに奥行きを(自然に)持たせるか?そこがフレーマーとしての工夫のしどころ。 額縁には『ショーケース』の役割もあります。まさに引き立てる名脇役です。
片側に思い出の写真など....
もう片側に思い出の品を.....
(ちなみにこちらの商品は深さが30mmのもの
入れるものによって深さが変えられます。)
こちらの額は285mm×235mmサイズ×2です。
蝶番で2枚の額をつなぎ合わせていますから、額立てやスタンドがなくても自立しているのが特徴です。さらに片側は3Dの作品も入れられるように奥行きがあります。
最近のコメント